令和2年度新宿区がん検診を実施しております。
* 令和2年度の中野区がん検診の開始時期は8月からの予定です。
当院では区民検診の子宮がん検査で再検査を必要とする方を対象に子宮がん精密検査も行っております。受診の際は、保険診療となりますので必ず保険証をお持ちください。
実施期間
新宿区 | 令和2年6月1日から令和3年3月31日まで |
---|---|
中野区 | 令和2年8月1日から令和3年2月27日まで |
検診内容
新宿区 | 子宮頸部 / 子宮がん精密検査 |
---|---|
中野区 | 子宮頸部 / 乳がん視触診(マンモグラフィーは行っておりません)/ 子宮がん精密検査 |
費用
新宿区 | 送付された検診票等をご覧ください |
---|---|
中野区 | 送付された検診票等をご覧ください |
持ち物
新宿区 | 保険証、区から送付された検診票(あればクーポン) ※検診票左下の問診事項をご記入の上、ご持参ください |
---|---|
中野区 | 保険証、区から送付された受診券とシール |
★区民検診について詳しくは、各区ホームページをご覧下さい。↓↓↓
新宿区:
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kenkou/file02_01_00038.html
中野区:
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/401700/d001777.html
検診のご予約について
通常診療日の検診のご予約について
通常の診療日にはご予約の上ご来院ください。
電話予約とWEB予約をご利用いただけます。
区民検診でご予約いただいた方は、区民検診のみとなりますので、ご了承ください。
WEBでご予約の方
24時間受付可能です。
WEB予約受付
お電話でご予約の方
こちらに直接おかけください。
Tel. 03-5386-1155
受診者の皆さまへのお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間、受診者の皆さまには下記の事項をお願いしております。
次の方は受診をお断りしております。体調が回復してから受診してください。
- いわゆる風邪症状が持続している方
- 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、のどの痛み、鼻汁、鼻づまり、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、吐き気、嘔吐、味覚障害、臭覚障害などの症状のある方
- 過去2週間以内に、発熱のあった方
- 2週間以内に、法務省・厚生労働局が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
- 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方
- 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
受診の際のお願い
- 検診中はマスクを着用していただきます。
- マスクは受診者ご自身でご用意いただくようお願いいたします。
- アルコール消毒液を用意しますので、適宜手指消毒をお願いいたします。アルコールの使えない方にはハンドソープ等により手洗いをお願いします。
- 検診中は換気を定期的に行うため、外気温が低い季節では室温が下がるため、カーディガン等羽織るものを事前にご用意ください。
- 受付時間を守り、密集・密接を防ぐことにご協力をお願いします。
- 体温計等で体温を実測することがありますのでご協力をお願いします。
当院の対応
新型コロナウイルス感染拡大防止のための当院の対応についてはこちらをご覧ください。
新型コロナウィルスへの対応について